低予算で外国人パブをオープンするには?
風俗営業1号許可を取得しないのは
逆にコストが高いです。
お金をかけるところとかけないところ
費用削減ばかりを考えてはダメ!
ネクストライフではこれまで外国人パブの風俗営業許可もたくさん申請・取得しました。多くが外国人ママが経営していることが多く、いろいろな相談をうけてきました。
費用を削ることを考えて、風俗営業1号許可を得ずに違法営業をされる方もいますが、
取り締まる側は
どこにどんなお店がオープンして、
どんな営業をしているのか、
しっかりと把握しています。
経営者もいつ取り締まりにくるか?とビクビクした状態で営業することになりますし、営業していればいずれ来ます。
そのときに発生する損害を考えると、初期に多少費用がかかっても風俗営業1号の許可は得ておいたほうが賢明です。
外国人パブの人気のわけは日本人キャストにはない性格であったりします。
安全な営業すればお客さんも安心して来店するのでペイできる可能性が高いです。
申請・許可にかかる費用は?
その前にそもそも外国人パブってどんなお店??
キャストが外国人であるお店のこと
フィリピン・パブ、ロシアン・パブ、中国人・パブ、多国籍パブなどがあります。
カラオケのデュエットをしたり、接待行為を行う飲食店がほとんどです。
(つまり風俗営業1号許可が必ず必要)
キャストはキャバクラ等と同じで華やか、セクシーな衣装を身に付けていることがほとんどです。
しかし、日本人キャストと比べたとき、とにかくノリがいいのが外国人パブ。
そこがの人気の秘訣なのかもしれません。
外国人パブはバーカウンターのみや、ボックス席のみ、その両方が存在する店内がほとんどで、それほど広くない店が多いです。
居抜き物件も多いので、弊所に風俗営業1号の申請・許可のご依頼をいただいた場合も、40㎡以内の店舗であれば180,000円の安心サービスパックを適用することができます。
外国人パブで特に気をつけることをピックアップ
外国人パブならではの内装と工夫
ミラーボールがあったり、照明にいろいろな工夫をしたり、透明なシートを使って演出したり、華やかさを演出するためにいろいろな工夫をされているお店を多く見ました。
お客さん側からの目線でも、外国人パブに豪華さは求めていないのかもしれません。
キャストのノリがよかったり、とにかく楽しく過ごせることを目的に来店される方が多いようです。
照明を工夫するなら明るさには注意が必要
照明を工夫するなら、とても気をつけなければならないことがあります。
なんだと思いますか?
答えは『明るさ』です。
風営法では『5ルクス以下』となってはならない、のです。
5ルクスというのはおおよそ
「映画館の映画が始まる前の明るさ」とか
「新聞が読めるくらいの明るさ」
と言われています。
かなり暗いように感じますが、色っぽさを演出しようとしたとき、目が慣れてくるとそれほど暗くも感じないのでどんどん暗くしてしまいがちです。
照明の明るさには気をつけましょう。
次はさらに大切な、気をつけてほしいことです。
日本の法律を順守しよう
外国人キャストに働いてもらうには?
日本の法律では外国人キャストは以下のときのみ風俗営業1号許可のお店で働くことができます。
外国人キャストは在留資格(日本に滞在するための資格)を確認して雇用します(在留カードを確認)。
○雇用できる外国人
- 日本人と結婚している人
- 永住者と結婚している人
- 永住者、その他特別に滞在を許された人
(例:日本人と結婚していたが離婚して日本人との間に出生した子供を日本で育てるために滞在する人「定住者」という)
×雇用できない外国人
- 留学生ビザ
- 難民申請ビザ
- オーバーステイの外国人、など
風俗営業許可1号を取得しない営業
上でも書きましたが、もし不法に営業をしても、取り締まる側はあなたのお店を知っています。
お店がオープンされたことはもちろん、経営者のことも調べ上げます。
ただ、今取り締まりにこないだけです。
いつか来ます。
外国人だからといって風俗営業許可1号を取得ができないことはありません。
法律で定められた条件をみたして、きちんと申請すれば許可がおります。
途中で法律違反でお店を閉めることになるなら、最初から「風俗営業1号」を取得したほうが賢明だといえると思います。
外国人パブの開店まで!クリアする要件は3つ
まずは3つの要件を確認!
外国人パブでもっとも気をつけることは人的要件です。
上記の内容とかさなりますが、日本の法律を守ることが大切です。
雇用できない方を雇っていたりするとアウトです。
書類作成など、むずかしいところやわかりにくいところが多いかと思います。
私たち行政書士は
あなたが外国人パブを営業することが可能かどうか?
可能なら申請し許可を得るための書類を作ることができます。
言い方を変えると、
あなたがやろうとしている営業の方法がOKであるかNGであるかを判断することができます。
- 忘れてはならない「飲食店営業許可の取得」
外国人パブでもおつまみを出したりするはずです。その事を前提に「飲食店営業許可の取得」も義務付けられています。
実際の手続きでは、飲食店営業許可の許可証のコピーを手続きのときに提出します。
180,000円の安心サービスパックのご案内
外国人パブを低予算でオープンさせるには…
外国人パブを費用をおさえてオープンしようと思うなら、最短期間でオープンさせる必要があります。
いろいろなことを同時進行でこなします。
オープンが遅れるとその日数だけカラ家賃を支払うことになります。
行政書士事務所ネクストライフでは40㎡以内のお店であれば、180,000円の安心サービスパックをご提供しています。
ぜひご相談ください。